- TOP >
- 本校について
学校長挨拶

学校長
玉村 典久
志(こころざし)をひとつに。
本校の前身はNPO法人が運営してきたチャレンジスクール三重というフリースクールです。無認可の小さなスクールではありましたが、学校にかわる「もう一つの学校」として、十一年にわたる活動の中から、みなさんの先輩にあたる多くの若者が巣立っていきました。
既存の学校生活の中で様々な壁にぶつかり、悩み、立ち止まり、時には先が見えないような暗闇の中で苦しみながらも、もう一度自分らしく学校生活にチャレンジしたいと自分を奮い立たせて門をたたいてくれた生徒たちです。そこにはともに学ぶ仲間やその生徒たちの支えとなり、生徒たちと一緒に成長することを心から望む教師たちがいました。
2016年4月、そのすべて人の想いを結晶させて創立したのがこの一志学園高等学校です。
「人は人の中で学び、成長する」、それは時代が令和にかわり、たとえどのようなAIがどれだけ普及しようとも、人間としての根源であり、揺るぐことのない真理です。
ともに支え合いながら、一人ひとりが未来に希望を持って進む、それが本校の教育理念です。
本校は通信制課程のみの小さな私立高校ですが、志(こころざし)の大きさはどこにも引けをとるものではないと自負しています。
わたしたちと「志(こころざし)をひとつ」にして、新しい学校づくりに取り組んでみませんか?
教育理念
真の「生きる力」を育む
・
他者とのかかわりの中で、共に支え合い、新しい社会を創造する力
・
自らの夢の実現をめざし、失敗を恐れず、主体的に学ぶ力
・
自信と意欲、高い志を持って輝く未来を切り開く力
本校の特徴
再チャレンジできる環境
様々な理由で中学校や高校に通うことができなくなったり、学校に馴染めず挫折してしまったという経験をした人も、一志学園で新たに一歩踏み出すことができます。
なりたい自分を目指し自分を磨く、夢を描き実現の道を探るための授業や、将来役立つ資格取得の授業を通し、ひとつ先の未来を切り開くための意欲を後押しします。
また、共に学ぶのは同じ経験をした仲間たちです。
気持ちを共有できる友人たちと、落ち着いた環境で学習に取り組むことができます。
個々に合わせた高校生活
全日型コースはもちろん、土曜コースやフレックスコースで、自分らしく学校生活を送ることができます。
働きながら通いたい人や、スモールステップで無理なく挑戦したい人も、安心して通っていただけます。
学び直しから大学受験まで幅広く対応しているため、個々の目標に向かって意欲的に頑張ることのできる環境です。
授業以外の活動も充実
一志学園では、行事や部活動などといった授業以外の活動も充実しています。
遠足や修学旅行(全日型コースのみ)などの校外活動や、文化祭などの行事では仲間たちとの絆も深まります。
部活動では、大会への出場や文化祭での発表を目標に、運動部も文化部も積極的に活動しています。
勉強以外でも様々な目標を見つけ、充実した高校生活を送ることができます。